ブログを始めたいと思う方に始めてよかったと感じたと実感したこと

スポンサーリンク
ブログ初心者
ブログ初心者

ブログ始めたけど正直難しいし文章書けないし続けられる気がしない

つなぎ
つなぎ

ちょっと待った!!

私が楽しさをプレゼンする!!

正直楽しいと思えるまでに挫折は数えきれないほどしましたし

未来も1回は挫折しそうな予感はしますが

でも、ブログ書くの楽しい!!

ということで

ブログをやってよかったと感じたことを紹介します

スポンサーリンク

ブログを書くことで自信がつく

ブログを作るまでにまず険しい道があります

まずサーバー選び

ドメイン決め

開設出来たと思ったら変な処で躓き

タイトルやヘッダーで悩み

なんとなくブログらしいものが出来上がる

これを見ると大変だなと思いますが

ある程度乗り越えていくと

自信がついています

自信満々の男の子のイラスト

人は困難を乗り越えてこそ自信がつくんだと感じました

ちなみに私が使っているのがConoHa WING

10/4までに契約すると普段よりお得らしいです

ドメイン取得ならお名前.com

調べ癖・検索力がつく

初心者からワードプレスを始めたので躓くことばかり

わからないことが多く

ひとつひとつ調べなきゃいけない状況

検索エンジンを使う人のイラスト

検索してもなかなか求める答えがでない

必然的にどうしたら答えにたどり着くか考えて

検索力がついた感じがしました

例えば

サイトマップが作れなくて悩んでいる時は

コクーン サイトマップ

と検索したりとか

ワードプレスのテーマでサイトマップの作り方が変わるみたいなのでそれもプラスで勉強になったり

わからないこと・疑問に思ったこともすぐ調べるようになりました

以外といろんな発見がありますよ

ブログを読むときにどうしたら上手な文章を書けるかということも考えるようになりますし

常にアンテナをはる状態になる

アンテナを張る人のイラスト(男性)

ブログを書く時に1回は悩むことになるのがブログのネタ

悩んでブログが書けなくて辞めるのは勿体ない

なので常にネタ探しをしています

仕事や遊んでいるときでも不思議といろんなことに興味を持ちます

最近興味を持ったのは

ツイッターで最近見るbrainっていうアフェリエイトですね

なんだこれと思って調べて感想を抱くというループができます

ネットリテラシーを学べる

ネットリテラシーとは

 ネットリテラシーとは、インターネット・リテラシーを短縮した言葉で、インターネットの情報や事象を正しく理解し、それを適切に判断、運用できる能力を意味します。
 インターネット上におけるトラブルに巻き込まれないように、次のことに注意してください。

千葉警察

ということなんですが

ブログ始める前は

著作権?肖像権?よくわかんないと思っていたのですが

ワードプレスでブログ書き始めてから少しずつですが学んでいきました

訴訟になったりしたら大変ですからね

ブログがアウトプットの場になる

このブログのを始めたきっかけが自分の武器となるものが登録販売者という薬の知識を活かしてお客さんの悩みを解決するということでした

だけど圧倒的に覚えている量が少ないので

自分が覚えたことを残せる備忘録という活用法と

この知識でブログを読んでいる人にも悪徳な薬の販売業者にひっかからないようにしてほしいという思いで書いています

悪徳業者の話はこの記事を見てみてください

最近は薬のことをあんまり書いてないという点は触れないでください(笑)

アフェリエイトのいろはを学べる

ブログを始めたきっかけは副業にしたいという気持ちがありましたので

ブログの収入はアフェリエイトになります

詳しく知りたい方は

ヒトデブログさんが詳しく説明されています

いつもヒトデブログさんにはお世話になっております

アフェリエイトは

グーグルアドセンスのような広告をクリックして収入を得るクリック型収入

ブログでおススメしている商品を読者の方が登録したり購入したりして収入を得る制約型広告収入があります

アドセンスは審査がありますが広告を貼るだけです

アドセンス合格した話はこちらから

制約型広告は現在使っているのは

A8.net

アクセストレード

アクセストレード パートナーサイト募集

私がこの2つを使う流れとしては

ブログのテーマを決めて

もし当てはまりそうな商品があったら紹介する

という感じですね

メリットはいっぱいある

結構ブログの良きところあげれましたね

デメリットよりもメリットのほうが上回ったなぁという感じでした

もしこれを見てを始めようという気持ちになってくれたらうれしいなぁと思います

ちなみに、パソコンを持っていないという方はMacBookのレンタルがおススメです

にほんブログ村 ブログブログ ブログ運営へ
にほんブログ村
パソコンランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました